本の虫もどきは働きたくない

読んだ本や他にも雑多に。 ※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

【9タイプに】エニアグラム 自分のことが分かる本【分けられる?】

こんにちは、tori1031です。

就職活動中に何度かおこなった性格分析は一体どんなものだったのか、自分はどう分析されたのかが気になりこの本を読みました。

エニアグラム 自分のことが分かる本

エニアグラム 自分のことが分かる本

エニアグラム 自分のことが分かる本

ティム・マクリーン、高岡よし子

本を読む前にこちらで久しぶりに確認したところタイプ9と診断されました。
タイプごとの項目にチェックを入れていくものでは、チェックの数が9 > 5 > 6 = 7となりました。
( これ質問はタイプごとに並べずランダムに配置するべきだと思うんですけど…無料のに文句言っちゃ駄目ですかね )

エニアグラムでは性格ごとに9つのタイプで分類されます。診断テストにとって自分のタイプの目安をつけることができます。

どれかひとつが基本タイプとなりますが、私たちの中にはすべてのタイプの要素があるとされています。

なのでどのタイプの説明を読んでも合っているような気がしてどれを信じればいいのかわからなくなるかもしれません。

自分以外のタイプ説明からも、学べる事がたくさんあるはずです。

こう書いてあることですし、参考になりそう・したいところをしっかり読めれば良いと思います。

以下目次など。

  • リソ&ハドソンの推薦文
  • まえがき
  • 本書の使い方

各章について簡単に紹介しています。

  • 9つのタイプのプロフィール

各タイプについて簡単に紹介しています。だいたい3行です。


第1章 エニアグラムとは何か?

エニアグラムは、古代ギリシャ哲学にルーツを持ちながら、最新の心理学の成果を取り入れた、もっとも効果的な性格分類と考えています。

など。

タイプ診断テストは2組ある3種類の文章から自分の当てはまるものを1つずつ選ぶ簡易テストです。
ここでも私はタイプ9になりました。


第2章 自分のタイプを知る

  • タイプの特徴を知る
  • タイプ説明のためのガイドライン
  • タイプごとの説明

タイプ説明では、

  • 各タイプの人物例

ハリウッドスターとかロードオブザリングの登場人物とかが例に出て「知らんがな」となりましたが、古畑や手塚治虫ムーミンの登場人物でなんとかわかりました。
ロードオブザリングはいつか読もうと思いました。うん、いつか…
ムーミン、ママ、スナフキンが例に出ました。スニフを入れるならタイプ6かな。パパやミイはパッと思いつけなかったです。

  • 基本的特徴

  • 良い心理状態と悪い心理状態(健全度と呼んでいました)

健全度には9段階あり、3つずつで区切り、

  • 自己中心的で病理的な「不健全な段階」

  • 一般の「通常の段階」

  • 共感能力と可能性を持った「健全な段階」

となっているそうです。
例えば健全な段階だと純粋な相手への親切で動きますが、不健全な段階だと見返りを求めて行動するといったようなことです。

  • 固執しやすい感情

7つ9つの大罪に基いて、各タイプに根付いた衝動的な感情のことです。
タイプ9なら「怠惰」となり、現状を変えたくないし周りの影響をうけたくないので成長しにくいとのことです。

  • 親子(父親的存在や母親的存在)関係

〈タイプ9〉の子供は、自分が家族にとって問題とならないよう、あまり多くを要求せず、できるだけ目立たないようにします。

  • 陥りやすい人生のパターン

自己防衛や関係修復を求めてどんな行動をとり、どんな結果に繋がるかが書かれています。悪循環。

などが載っています。


第3章 タイプを確認する

タイプがよく分からなかったとき、タイプへの理解を深める為に読む章です。

  • 問題が生じたときの態度

問題を楽観視(279)、素早い反応(468)、解明(135)、と3つのグループに分けられます。

  • 行動のスタイル

自己主張(378)、遊離(459)、融和(126)を好む3つのグループに分けられます。

1章でも「意識がいつに向いているか」過去(234)、今(189)、未来(567)の3つのグループに分けていました。
タイプ分析テストの結果がしっくりこなかったらグループから調べれば良いと思います。

  • ストレス時の動き

他タイプの不健全な影響を受けるようです。

  • 成長への動き

他タイプの健全な影響を受けるようです。

詳しくはweb本で。この辺自分のタイプのメモしかとってないのでざっくりしてます…

  • タイプ判別の為のヒント

ヒントの他にもタイプを間違えやすい理由や、
「俺このタイプだから集団行動駄目なんだよ」など言い訳に使わないようにといった注意が載っています。


第4章 エニアグラムを日常に活かす

それぞれのタイプへのアドバイスが載っている章です。ヨガおすすめしすぎィ
周りの人のタイプとうまくやるためのアドバイスも載っていますが、私は他人の分析がうまくできないのでここは力を入れずに読みました。

最後に「人生が楽になるエニアグラム9つの原則」が載っています。
成長することは、癖やパターンを手放し、可能性を広げることです。簡単なような、難しいような…

あとがき


診断テストでは全てタイプ9と判断されたので、会社にはタイプ9で通っているのだと思います。 けどこの本を読んでいるうちに、タイプ5も結構当てはまるように思えました。

どのタイプに分析されたのかはわかったけれど、どう分析すればいいのかはわからなくなってしまいました。
エニアグラムについて、また今度調べてみようと思います。

…こういう後回しにする癖を手放さないと駄目なんですよね。